地域別自然観察・エコツーリズム・ポイント 
            三重県松阪市(飯高町・飯南町) 
              | 
           
          
             | 
           
        
       
      
        
          
            | エコ情報の種類 | 
            サイト内リンク先 | 
            所在地 (地図上の位置) | 
           
          
            | 巨木を訪ねる | 
            赤桶の水屋神社の大楠 
             
            青田の大樫 
             
            福本の大トチノキ 
             
            森の黒瀧神社の夫婦杉 
             | 
            松阪市飯高町赤桶 @ 
             
            松阪市飯高町青田A 
             
            松阪市飯高町福本B 
             
            松阪市飯高町森 C 
             | 
           
          
            | 月出の中央構造線の断層帯 | 
            月出の断層 | 
            松阪市飯高町月出D | 
           
          
            | ため池の景観 | 
            高束池 
             | 
            松阪市飯南町粥見E | 
           
          
            | 棚田の景観 | 
            深野の棚田 | 
            松阪市飯南町深野F | 
           
          
            | 川の景観 | 
            櫛田川上中流の岩と水 | 
            G | 
           
          
            | 植物を見る | 
            波瀬植物園 | 
            松阪市飯高町波瀬H | 
           
          
            | 地産地消の産物を売る店 | 
            飯高道の駅 
             
            茶倉の道の駅 | 
            松阪市飯高町宮前I 
             
            松阪市飯南町粥見J | 
           
          
             | 
             | 
            飯南町・飯高町の自然観察の情報があ りましたら、ご連絡下さい。 | 
           
        
       
       | 
    
  
 
 
ホームへ
松阪市飯高町、飯南町は、櫛田川の上中流に位置し、国道166号線に沿って家並みが、櫛田川の河岸段丘には水田や茶畑などが散在し、まわりは杉の人工林を中心とする森林に覆われた山地で囲まれています。飯高町の西側には高見山を隔てて奈良県があり、櫛田川沿いの地域は縄文時代以来、奈良と三重の文化の通路ともなっており、この地域は長い歴史と豊かな自然に満ちた所です。